コラム You Tuberになりたいと言った子供に東大行くより難しいし努力が必要と言ったら秒で諦めた 2021-05-24 最近は少なくなったけど一時期人気だった職業You Tuber、 我家ではあまりYou Tubeは見せていないけど、友達の家で見てきた次男が お父さん、You Tuber って儲かるんでしょ? 俺もなって稼げるかなぁ って言ったんで、 成功したら稼げるかもしれないけど、 お主が You Tuber 目指す頃 ... bluedolphin
車 車の買取査定に登録したらとにかく色々とビックリした 2021-05-23 最近の旧車スポーツカーの価格高騰は目を見張るものがありますね。 絶対行き過ぎっていうか半端なさすぎ。 試しに我家の車を登録してみたら色々とトンでもない事になったお話。 最近のスポーツカーの中古車事情 先日、車好きの友達が、 AE101レビンが中古車屋で110万で出ていて思わず二度見したわ! って電話してきた。 そ... bluedolphin
日能研 小学4年、日能研生の夏休み(夏期講習の費用・期間や過ごし方) 2021-05-19 入塾して3カ月経過。 小学4年生、日能研生の我が子の夏休みの振り返りです。 夏期講習の期間と費用 ジャ〇ネットの社長さん風で読んでみてくださいw。 ハ~イでは早速ですが今回はですね~、小学4年生、夏期講習のご案内ですよ~。 夏の暑い日ゴロゴロ家でゲームしてても時間もったいない。 塾に出てきてみんなで一生懸命切磋琢磨... bluedolphin
日能研 日能研は遅れて途中から入ると大変だよ 2021-05-18 2月から塾は新年度スタートって事は知っていたにも関わらず、 当初行く予定でもなかったし、子供も乗り気でなかった我家。 ひょんなことから入塾することになったけど、中途入塾は大変でした。 今回はそんな我家が七転八倒しながら過ごした2か月間の奮闘記。 塾の新年度スタートは2月から 塾の新年度スタートは2月からになります... bluedolphin
旅行 GWにフランピングビレッジ阿蘇に行ったんでレポートするよ~ 2021-05-10 2021年3月にオープンしたばかりのフランピングビレッジ阿蘇の予約が GW中に奇跡的取れたので行ってきましたよ~。 フランピングビレッジ阿蘇 フランピングって何? サイトによるとFRANK×CAMPって事らしいです。 フランクにキャンプ・・・・・・。 “ちょっと何言ってるか分かんないんですけど???” ってな感じ... bluedolphin
自転車 ロードバイクを買おうと思うけどメーカーはどこのが良いの? 2021-04-12 イザ、ロードバイク買うぞ!! って決意したものの、次にどこのメーカーの自転車が良いのだろうってなると思います。 実際、自分も “青イルカさんのおすすめのメーカーってどこっすか?” ってたまに聞かれます。 そんなこんなで青イルカのおすすめメーカーとは。 自分の好きなメーカーを買おう ぶっちゃけ、これ! 他人が何と言お... bluedolphin
自転車 自転車ショップの選び方と注意点 2021-03-31 ロードバイクとクロスバイク、どちらにするか決めたうえでイザ 自転車買うぞ! と決意したものの、次はどこで買えば良い?? って問題に直面します。 実はお店選びは自転車を購入する上で一番大切な選択になります。 以下、理由を記載していきますね。 ロードバイクは購入したお店でメンテしてもらう が、基本らしいです。 驚いた事に... bluedolphin
自転車 カジュアルロードってどうなの? 2021-03-22 かっこいいロードバイクを街乗りに使っちゃだめなの? 私服でロードバイクで颯爽と現れるとカッコいい! こんな感じでロードバイクを日常使いに使ってみようって人多いと思います。 が、私はあまり賛成しません。 日常使いでロードバイクのるならソコソコの覚悟が必要です。 今回は日常でロードバイクを用いる際の不便な事を考えます。 ... bluedolphin
自転車 ロードバイクの購入を迷っている人は読んで 2021-03-16 今回はロードバイクの購入を検討しているけど、 メリット・デメリットを所有者目線で知りたいと言う人に。 ロードバイクの購入をオススメする人 以下の項目に全て当てはまる方は迷わずにロードバイクを購入しましょう。 長距離(10㎞以上)の通勤、通学に使いたい 家の中に保管場所がある 休日にガッツリ長距離乗りたい ピチピチの... bluedolphin
自転車 スポーツバイクの検討でクロスバイクの購入を迷ってる人へ 2021-03-01 前回悪路得意な自転車の紹介をしましたが、 今回は舗装路メインの自転車のクロスバイク編です。 購入を検討する際の参考にどうぞ。 クロスバイクがおすすめな人 以下に当てはまる人は迷わずクロスバイクで良いかと思います。 通勤、通学など日常気軽に使いたい 山をチャリで登ることに魅力を感じない 家の中にチャリを置くスペースが... bluedolphin