GWにフランピングビレッジ阿蘇に行ったんでレポートするよ~

2021年3月にオープンしたばかりのフランピングビレッジ阿蘇の予約が

GW中に奇跡的取れたので行ってきましたよ~。

フランピングビレッジ阿蘇

 

フランピングって何?

サイトによるとFRANK×CAMPって事らしいです。

フランクにキャンプ・・・・・・。

 

“ちょっと何言ってるか分かんないんですけど???”

 

ってな感じでしたが、行ってみたら全く新しい形の宿泊施設でした。

なんとトレーラーハウスの宿泊施設。

このコロナ禍にピッタリやんけ!

 

キャンプって言ったら最近はひろし氏が一人キャンプを流行らせたりのイメージで

テント張ってフンガフンガせなんかと思っていたら全く違う施設でしたよ。

 

施設紹介

5.5mと11mの2種類のトレーラーがあります。

我々家族は4人で5.5mのトレーラーに宿泊しました。

 

駐車場に車停めたら洒落たトレーラーハウスが並んでいます。

各トレーラーハウスの前にはウッドデッキがあり、椅子・テーブルも置いてあります。

天気が良ければ目の前に広がる阿蘇の山々を見ながらのんびり座ってコーヒーでも飲みたくなる風景です。

 

早速開けてチェックイン。

子供達先陣を切って突入、と同時に叫びます。

で、続いて親突入。

同様の事を叫びます。

 

“狭っ!!”

 

いや、当たり前です。

だって奥行き5.5mですもん。

でもちゃんとテーブルにソファーもあって中で食事もとれるようになっています。

家族が近くて楽しいです。

 

ベッドは全部で3つ、デカいクイーンサイズのが1つと

数年前に大洋フェリーで大阪に行ったのを思い出すような一人用のベッドが2つ上下についています。

私180㎝ありますが、どのベッドでも問題なくゆったり寝れましたよ。

 

キッチンにはコンロはもちろん、包丁・ボウル等一通りの道具もそろっています。

電子ジャーは無かったと思うので、ご飯を炊こうと思う方は持参した方が無難です。

冷蔵庫(冷蔵・冷凍)、レンジも完備です。

風呂はユニットでトイレと一緒ですがアメニティもちゃんとあります。

テレビはクイーンベッドで寝転がって見れる様な設定ですが、ソファーからも見れます。

 

エアコン完備なので冷暖房は困らないと思いますが、流石は阿蘇、床暖房までしっかりとついてました。

 

ただ、床暖房を付けると少々音がうるさいのと、一人用2段ベッドの下で寝る人が乾燥に悩まされると思います。

就寝時は消す事をおすすめします。

 

食事

食材の持込可ですが、バーベキューのプランもあります。

我家はそれを利用しました。

 

施設の真ん中にバーベキューハウスがあります。

ショートトレーラーの宿泊者は炭のバーベキューするならその施設を利用します。

ロングトレーラーの宿泊者にはウエーバーの貸出があるので、各自のトレーラーの前でみんな行っていました。

ショートトレーラーの宿泊者は炭じゃなくてカセットコンロの貸出はあるので、

それでするならトレーラー前でのBBQが可能です。

炭起しの自信がない方はこちらの利用が良いかもです。

 

炭(有料)とバーベキューハウスの貸出は誰でもできるので、持込食材でバーベキューも可です。

 

BBQにこだわらないならトレーラー内で普通に調理も可能です。

ただ、ジャーはなかったような・・・・・・。

 

“ご飯食べたい!!”

 

な人は持参するか確認して下さい。

 

広場

芝生広場があり、木製のブランコや朝にはポニーが現れます。

チェーンソーで作成されたフクロウ等の置物もあります。

そんなに広くはないんで数家族がボール遊びやフリスビーとか始めたらてんやわんやです。

バーベキューの炭を父ちゃんが頑張って作ってる間にちょっと遊ぶ程度と思っておくと良いでしょう。

 

近隣施設

すぐ下の歩いて行ける距離に家族風呂の阿蘇乙姫温泉湯ら癒らがあります。

阿蘇乙姫温泉湯ら癒ら

トレーラーハウスの風呂は小さいしユニットなので家族はこちらがおすすめです。

 

その他、ランチバイキングの乙姫の森高級チョコレート屋のショコラトリーアソフォレ等もありますよ。

コスギリゾート阿蘇ハイランド

 

コンビニはファミリーマート阿蘇乙姫店が約5分のところにあります。

 

注意事項

トレーラーハウスと言う事で壁はそんなに厚くないと思われます。

ショートトレーラーはトイレの横に2段ベッドがありましたが寝ていると横の音が結構漏れてきます(汗)

ちなみに、トイレは洋式ですけどウォシュレットはありません。

 

家族は問題ないですが、異性を含めたグループで行くなら人数によるけど、

ロングトレーラー1棟よりショートトレーラー2棟借りた方が良いかもです。

 

下の温泉は家族湯のみなので女性が風呂に入ったりシャワー浴びたりするのに気にならなければ良いですが。

 

付き合いたてのカップルにも少しハードル高いかもです。

 

まとめ

季節が良ければ夜にテラスに出て星空を眺めたり、

朝から阿蘇の山々を眺めて朝食を取ったりとのんびりとした時間が過ごせそうです。

 

残念ながら我家が行ったGWは突然の冷え込みで夜は2℃まで下がりました。

バーベキューは凍えながらすると言う予想外の気温でした。

当然、星空を見る余裕もなく・・・・・・。

 

このコロナ禍にはピッタリな良い施設だと思います。

テントの様に寝袋に包まらなくてよく、かと言ってロッジの様に広すぎず。

 

家族でワイワイやって過ごすには丁度良い広さと融通の良さです。

 

もう既に予約が取りにくい位の人気になっていますが、

今度は是非ロングトレーラーの方にも泊まりたいと思います。

 

家族での宿泊にはおすすめの施設ですので、

是非予約合戦に勝利して行ってみる事をお勧めします。

まだ出来立てで施設も備品も新しくて気持ちよく使えますよ。

 

それではまた。

おすすめの記事